6.2. HSV ノイズ

6.2.1. 概観

図17.126 HSVノイズフィルターの適用例

「HSVノイズ」フィルターの適用例

元画像

「HSVノイズ」フィルターの適用例

HSVノイズフィルター適用後


HSV ノイズ... フィルターは活性レイヤーもしくはその選択範囲で色相・彩度・明度の色空間を用いてノイズを描きます。

6.2.2. フィルターの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより フィルターノイズHSV ノイズ...

6.2.3. オプション

図17.127 HSVノイズフィルターのオプション

「HSVノイズ」フィルターのオプション

プレビュー

プレビュー オプションを有効にしておれば画像に実際にフィルターをかける前からダイアログ上で調節したとおりに即座に効果のようすが見て判るようになっています。

保存度

このスライダーは色変化の対象となる画素のうちいくつが元からあった色との比較で処理されうるかを 1 から 8 までの範囲で定めます。 保存度 を低くすると色相の変化が著しくなります。 逆に保存度を高くすると色変化は弱くなります。

色相

色相 スライダーは画素の色の不規則な変更の幅を調節します。 この値は色相環上で利用可能な色相の幅が元来の色からどの程度離れた色までの範囲となるかを定めます。

彩度

彩度 スライダーは散開した画素の彩度を調節します。

明度

明度 スライダーは散開した画素の明度を調節します。